顧客の心に響くマーケティング パッケージ松浦

パッケージのこと、お気軽にご相談ください! tel 088-645-1000

パッケージのこと、お気軽にご相談ください! tel 088-645-1000

株式会社パッケージ松浦
徳島県徳島市丈六町山端10-1
ご相談・お問い合わせ

パッケージマーケッター松浦陽司のアカウント

  • 松浦陽司のFBページ
  • 松浦陽司のTwitter
  • 松浦陽司のinstagram

パッケージを変えただけで売上10倍!単価5倍!
“売れない”を“売れる”へ
BLOG

HOME > BLOG > パッケージマーケティング > 【これを知っているだけで売上が変わる!商品認知の進み方3ステップのパッケージマーケティング】
2015年11月16日

【これを知っているだけで売上が変わる!商品認知の進み方3ステップのパッケージマーケティング】

【これを知っているだけで売上が変わる!商品認知の進み方3ステップのパッケージマーケティング】

おはようございます。
世界初、徳島発、パッケージマーケッターの松浦陽司です。

本日のお話は
これを知っているだけで売上が変わる!
商品認知の進み方3ステップ!

実はお客さんはこのような順番で商品を覚えていくと言われております。

ステップ
1)色
2)形
3)ネーミング

どういうことかというと、
1)最初になんとなく「赤い」パッケージのお菓子だったなと「色」で覚えます。
2)次にそう言えば「ひし形」のパッケージだったなと「形」で覚えます。
3)最後に「徳島菓子 まつうら」とパッケージに書いてあったなと「ネーミング」を覚えます。

もちろん、特徴的なネーミングだったり、形だったりすると、
順番は変わることもありますが、概ねこの順番で商品は覚えられて行くと言われております。

だから、パッケージの「色」「形」「ネーミング」に凝るというのはとっても大切なことなんです。

例えば「色」!
どんな色に決めるかというと、大きく2パターンに分かれます。

その1
中身商品を表現する色(象徴的な色)にする。

kasutera-590x590

例えば中身がカステラなので、カステラのパッケージにしてしまった例!
日乃出本店様の「黄金かすてら」
http://www.budoumanju.com/

この象徴的な色の良い点は、
中身商品がパッケージから想像しやすいので、お客さんにとってとってもわかりやすいんです。
受け入れやすく、選ばれやすくなります。

逆に気をつけなければいけない点は
他社も同じようなパッケージを出してきて、
売り場で商品が埋もれてしまう可能性が高くなるということですね。

その2
逆に業界で使っていない色(オリジナルの色)を使う。

逆に業界では有り得ない色を使うことで、
売り場で圧倒的に目立つパッケージになります。

omote-590x590

例えば、うずしお食品さんの「鳴門の漁師が育てた本気の生わかめ」は黄金色!
海鮮と言えば、青、白、黒が多いパッケージの中、圧倒的な存在感を売り場で放ちます!

良い点としては、
売り場で圧倒的に目立つこと。

気をつけなければいけない点は
中身商品と乖離(かいり)し過ぎて、なんの商品か分からなくなってしまう場合があります。

象徴的な色をパッケージにするか?!
オリジナルの色をパッケージにするか?!

一長一短ありますので、お気をつけて選んでくださいね!

ちょっと今日の話は長くなりそうなので、続きます!

この記事を書いた人

  • 松浦陽司のFBページ
  • 松浦陽司のTwitter
  • 松浦陽司のinstagram

パッケージマーケッター 松浦陽司

1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」と「売上がグングン伸びるパッケージ戦略」を出版。パッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行い、多数の成果をあげている。中身商品は同じでも、パッケージを変えただけで売上10倍になったり、単価が5倍になったりする事例を生み出している。その他、執筆活動、講演活動なども行う。ブランド・マネージャー認定協会2級&1級&ミドルトレーナー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です