本格手打もり家 代表森田 伸二氏 トップこそ、最前線で戦え〜背中で語るリーダーシップ〜
2025年3月18日(火)
徳島経営研究会 3月例会
もり家 森田伸二氏
トップこそ、最前線で戦え
〜背中で語るリーダーシップ〜
が開催されました!
香川県の超人気うどん店!
もり家の昔からのファンだという方。
香川経営研究会からの応援の方。
当日は50名を超える方が
例会会場にお越しくださいました。
開催前から、熱気にあふれていました。
そして、例会開始。
森田さんは冒頭に語ってくれました。
「好きな仕事に就くか、ついた仕事を好きになるか」
うどんを好きになるという思いから
森田さんは「うどん」とは決して言いません。
「おうどん」といいます。
言葉一つとっても、こだわりがある。
そして、「理想のおうどんを作りたい」
という決意を胸に独立!
そこで、繁盛店を作ろうと
いろいろと画策していきます。
・オリジナリティを出す
・メディアへの露出
・人間味を出す
・おもてなし など
特に
「味の決め手」として
「接客」を挙げられたのは驚きました。
おうどんそのものもそうだけど、
店舗、話題性、接客も含め
すべて含めてのトータルで味が変わる。
「原価のかからないものに力を入れる」
ということを
お店で徹底されておりました。
例会途中、
こんなグループディスカッションが行われました。
Q あなたが職場のリーダとして
あなたの背中に刻まれている言葉はなんですか?
いろいろと意見がでます。
誠実さ?
優しさ?
品行方正?
森田さんの背中に刻まれているのは
「有言実行」
だそうです。
人は、言っていることとやっていることが
違う人のことは、すぐに見破る。
だから「有言実行」が大切なのだと。
なるほど。
なかなか、できないことです。
例会後の質疑応答では
こんな質問があります。
Q 多くのお弟子さんが独立されているのですが
それでも、社員教育に力を入れるのはなぜでしょう?
それについて、森田さんは
丁寧に答えてくださいました。
「もり家は、独立者養成所じゃないから
本音は、ずっと一緒にいてほしい。
でも、独立が“夢”だったら応援する!」
なるほど。
本当にすばらしいです。
森田さん、ご参加のみなさん。
ありがとうございました。
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」と「売上がグングン伸びるパッケージ戦略」を出版。パッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行い、多数の成果をあげている。中身商品は同じでも、パッケージを変えただけで売上10倍になったり、単価が5倍になったりする事例を生み出している。その他、執筆活動、講演活動なども行う。ブランド・マネージャー認定協会2級&1級&ミドルトレーナー。