なぜ、スーパーで売っている商品は3個入、4個入パッケージが多いのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パッケージって面白い weeklyノート 2025-10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ねーねー、スーパーでヨーグルトとか、プリントか売ってるわよね」
「売ってますね」
「ヨーグルトは4個入りで、プリンは3個入りのパッケージで売ってる時が多いよね」
「そうですね」
「なんで?」
「え?!」
さー、このチコちゃんの質問に答えられる人はいるだろうか?
あなたの予想の答えは何ですか?
「陳列棚にぴったりだから?」
「分けやすいから?」
・・・ボーーーーと生きてんじゃねーよー!
実はこれ、実際に「チコちゃんに叱られる」で
過去に放送されたネタ。
チコちゃんの答えは
「お父さんが食べないから」
どういうことなんでしょうね?
カッププリンなどが販売され始めた1970年代。
多くの家族は父、母、子供2人の4人家族!
朝に家族そろってヨーグルトを食べます。
だから、4個パッケージ。
そして、プリンはオヤツの時間午後3時に食べるから
お父さんの分は要らない。
プリンは3個パッケージになったんだそうな。
お父さんには悲しい結論のお話(汗)
スーパーなどにはご家族向けに
納豆3パック。
もずく3パック。
肉まん4個入など。
3~4個入りパッケージが多いんですよね。
そして時はながれ。。。
今はもっと世帯に住む家族数が減ってます。
ほとんどの家庭では3人、2人、1人と人数が減ってますよね。
パッケージの入数を減らすことで
売り場や顧客が変わるかもしれません!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【耳より情報】
記事:商品説明 不要の ユニバーサルデザイン 肉惣さんの冷凍焼き肉パッケージ
https://x.gd/hUI1U
動画:売れるパッケージデザイン 3つの要素 ~メリコの法則~
https://www.youtube.com/watch?v=ZX6-RPD9uuo
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼パッケージマーケティングセミナー情報▼
<徳島リアルセミナー>
ホシザキ四国株式会社様 主催
フードテックとくしま内のイベント
2025年4月16日(水)10:45~11:30
2025年4月17日(木)10:45~11:30
※2日連続開催
会場 アスティとくしま 多目的ホール
お申込み 不要 ※先着30名
<オンラインセミナー>
農協流通研究所様主催セミナー
2025年5月27日(火)13:00~15:10
お申込み
2025.05.27 農流研パッケージマーケティングセミナー参加申込書
https://x.gd/CwPYs
↑
こちらの用紙をプリントアウトして、メールかFAXで送ってくださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼amazon商品開発部門2位獲得の著書▼
売上がグングン伸びるパッケージ戦略
https://amzn.to/3AbyKGD
▼その他の著書▼
売れるパッケージ5つの法則と70の事例
https://amzn.to/3Uzt8Oz
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[発行元] 株式会社パッケージ松浦
[住所] 徳島県徳島市丈六町山端10-1
[連絡先] package-matsuura@p-matsuura.co.jp
[ホームページ] https://www.p-matsuura.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信を解除する場合はこちらから。
https://forms.gle/5gAxmWSYbGvjeaET7
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」と「売上がグングン伸びるパッケージ戦略」を出版。パッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行い、多数の成果をあげている。中身商品は同じでも、パッケージを変えただけで売上10倍になったり、単価が5倍になったりする事例を生み出している。その他、執筆活動、講演活動なども行う。ブランド・マネージャー認定協会2級&1級&ミドルトレーナー。