パッケージを「見るダケ」 安全安心を確信 国産の見分け方 ~半田手延麺 八千代は完全国産~
あなたが「これ国産だし、安全!」
そう思って食べている麺類!
本当に国産だと思ってますか?!
華麗なるパッケージテクニック
(パケテク)によって
あなたは騙されているかも知れません。
おはようございます。
パッケージを変えただけで
売上8倍!単価5倍!
“売れない”を“売れる”へ変える
パッケージマーケッターの松浦陽司です!
本日のお題は
パッケージを「見るダケ」
安全安心を確信
国産の見分け方
で、行ってみよーーー!
答えは
「パッケージの一括表示を見る」
ってことです。
ホント、暑くなってきましたねー。
今は夏だから
素麺なんかいいですねー。
手軽に「ツル」っと食べられて。
調理も簡単だし。
でも、その素麺をはじめとする
殆どの麺類って
「国産」じゃない。
「オーストラリア産」ってご存じですか?
あなたが判断するのって
裏面にある一括表示ですよね。
原材料名の中に書いてます。
小麦(オーストラリア産) とか
豚肉(国産) とか
天日塩(メキシコ産) とか
「じゃあ、ここに
国産って書いてあれば
もちろん、国産だよね」
はい、その通りです。
でも、ちょっとだけ
紛らわしい書き方もあるんです。
それがこちら。

小麦粉(国内製造)
このように書かれている麺は
「国産原料」ではありません。
詳しくは書きませんが
本来は
小麦粉(原産国)を書かないといけません。
でも、(国内製造)で
なんとか表示として
許されるようになってます。
だから、殆どの会社が
(国内製造)って書くんですよね。
あなたも試しに見てください。
90%以上の素麺や蕎麦は
(国内製造)って書いてます。
その麺たちは、基本的には
「オーストラリア産」です。
さーーー、そんな中
「半田手延麺 八千代」の出番です!
パッケージに書いてます。
「小麦と塩と油 全て国産原料にこだわりました」
そして、その証拠をご覧ください。
小麦粉(国産)、食塩(国産)、食用植物油(国産)
うわーーーー!
完璧っすね。
もう、国産嘘偽りなし!
まごうことなき国産!
こんな風にパッケージの
一括表示を見るダケ!
(国内製造) か
(国産) か
これだけで
「本当に国産かどうか?」
が判明できますよ。
本日のお題は
パッケージを見るダケ
安全安心を確信
国産の見分け方
でございました!
あなたの買い物の
判断基準に一助になれば幸いです。
「国産」にこだわるなら
ぜひぜひ「八千代」を
よろしくお願いいたします(^^♪
あ!
でも、一言!
「オーストラリア産だから危ない」
「国内製造は嘘だからけしからん」
なんてことはないんですよ。
オーストラリア産だって
安全でおいしいんです。
そうじゃないと、大手メーカーが使うわけない。
そのことだけ追記しておきますね。
<おまけトーク>
半田手延麺 八千代のバーコードは
バーコードは面白いです!
つるっと素麺食べてる感じのバーコードJAN!
こちらもぜひ、お楽しみくださいませ。
<本日のお店>
半田手延麺 八千代
https://shop.tenobemen.com/
088-661-2882
info@tenobemen.com
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」と「売上がグングン伸びるパッケージ戦略」を出版。パッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行い、多数の成果をあげている。中身商品は同じでも、パッケージを変えただけで売上10倍になったり、単価が5倍になったりする事例を生み出している。その他、執筆活動、講演活動なども行う。ブランド・マネージャー認定協会2級&1級&ミドルトレーナー。