顧客の心に響くマーケティング パッケージ松浦

パッケージのこと、お気軽にご相談ください! tel 088-645-1000

パッケージのこと、お気軽にご相談ください! tel 088-645-1000

株式会社パッケージ松浦
徳島県徳島市丈六町山端10-1
ご相談・お問い合わせ

パッケージマーケッター松浦陽司のアカウント

  • 松浦陽司のFBページ
  • 松浦陽司のTwitter
  • 松浦陽司のinstagram

パッケージを変えただけで売上10倍!単価5倍!
“売れない”を“売れる”へ
BLOG

HOME > BLOG > パッケージマーケティング > 知っておきたい! 袋のタイプと使い分け パッケージ形状について
2022年11月4日

知っておきたい! 袋のタイプと使い分け パッケージ形状について

 

 

あなたは
普段の生活の中で

袋がどんな形をしているのか、
どんな違いがあるのかを
気にしたことがありますか?

 

 

 

おはようございます。

パッケージを変えただけで
売上10倍!単価5倍!

“売れない”を
“売れる”へ変える

パッケージマーケッターの
松浦陽司です!

本日のお話は

知っておきたい!
袋のタイプと使い分け
パッケージ形状について

で、いってみよーー!

 

 

 

袋の形を
気にしているというアナタは

パッケージに興味がある
パケマニア!
ボクの仲間ですね(笑)

 

 

ただ、ほとんどの方は、
あまり気にしていないと思います。

ただ、新しい商品を作って
袋が必要なとき
これからの話が
地味に役立ちますよ。

 

 

ということで
まず、袋のタイプから
いってみましょう!

 

 

まず、 三方袋


ウト・ウークのデュクセル袋

三方シール袋とも呼ばれます。

両サイドと底面が
熱圧着されている袋です。

 

 

あ、熱圧着することを、
ここからはシールと呼びますね。

 

 

三方袋は、広く一般的
に使われている袋です。

 

 

応用系として、
スタンド袋があります!


江戸屋珈琲の徳島ラスク袋

これは、底に別のパーツが
付いていることによって、
袋が自立しているタイプです。

 

 

しばしば、チャックがついていて、
食品なんかに使われます。

さらに、上に穴が付いているものもあって、
吊り下げ展示にも役立ちます!

 

 

次に、合掌袋


ふじやさんの大学芋袋

袋を作るとき
フィルムを輪になるようにして、
端と端をくっつけます。

そのときに合掌しているように
見えることから、
この名前が付けられました。

 

 

 

 

ちなみに、このくっつけた
部分を「背貼り」といいます。

合掌袋は、
小さいものから
大きいものまであります。

 

 


小さくて細いものだと
おはなキャフェさんのリップフィナンシェ袋!

 

 


大きくて幅広いものだと
八千代さんの「ふし麺」袋などあります。

 

 

合掌袋は、またの名を
ピロー袋といいます。

ピロー(pillow)は英語で「枕」です。

中身を入れると
枕のように見える袋のことを
ピロー袋といいます。

 

 

他にもまだ種類はあるのですが、
ややこしくなるので、
ここまでにしましょう。

 

 

ここで、皆さん、思いませんでしたか?


「スタンド袋が違うのは
なんとなくわかったけど、
三方袋とピロー袋の使い方の
違いはなんだろう?」

 

 

これには、
作業性と魅せ方の
メリット・デメリットが
関係してきます。

三方袋のメリットはずばり!

「背貼りがないので、
シールしやすい 」

ということです。

合掌袋だと、何層にも
フィルムが重なり、
シールがしにくいのです。

 

合掌袋は地味に背貼り部分の
フィルムが4重になっております。

 

 

じゃあ、三方袋がいいんだ!
と思われるかもしれませんが、

デメリットもあります。

それは、
「ぐるりとフチが必要
(つまり、印刷が回り込めない)」
ということです。

 

側面からの展示力はほぼゼロです。

三方をシールは

どうしても平面的なんですね。

表、裏しかない。

 

 

 

逆に、 合掌袋だと、
立体的なんです!

 

両サイドでもお客様に
展示が可能なんです。

 

 

ですので、

作業性の問題や、
デザインの作り方なども
考慮して袋のタイプを決める
必要があるんですねー。

 

 

他にも、機械の特性などで
変わってくることもありますので、

詳しく聞きたい方は
コメントなどで連絡
いただければと思います!

 

 

これまで、

袋のちょっと専門的な
話をしてきましたが、

伝わりましたでしょうか?

あなたの何かのお役に立っていれば嬉しいです。

 

 

本日のお話は

知っておきたい!
袋のタイプと使い分け
パッケージ形状について

でございました。

あなたの今日一日が
使い分けることのできる
一日でありますように!

 

 

パッケージ相談は
こちらまでお気軽に
よろしくお願いいたします。



こちらのバナーをクリックすると
簡単に松浦とZoomアポがとれます。

お問い合わせフォーム
https://www.p-matsuura.co.jp/company#formArea

 

 

パケマツの採用事例を
ぜひ、ご覧くださいませ!
https://www.p-matsuura.co.jp/result

この記事を書いた人

  • 松浦陽司のFBページ
  • 松浦陽司のTwitter
  • 松浦陽司のinstagram

パッケージマーケッター 松浦陽司

1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」と「売上がグングン伸びるパッケージ戦略」を出版。パッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行い、多数の成果をあげている。中身商品は同じでも、パッケージを変えただけで売上10倍になったり、単価が5倍になったりする事例を生み出している。その他、執筆活動、講演活動なども行う。ブランド・マネージャー認定協会2級&1級&ミドルトレーナー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です