パケマツ裏メニュー 商品の特徴を伝えるパッケージ & お客様の声を伝えるリーフレット
普段と違った
使い方をしてみると
新しい世界が見えるかも!
…え?!
ラー油をサラダに?
うそっ?!
ハンバーグに?
おはようございます。
パッケージを変えただけで
売上10倍!単価5倍!
“売れない”を
“売れる”へ変える
パッケージマーケッターの
松浦陽司です!
本日のお話は
パケマツ裏メニュー
商品の特徴を伝えるパッケージ &
お客様の声を伝えるリーフレット
で、いってみよーー!
岡山県倉敷市の
人気中華料理店
「廣珍」(こうちん)!
堀社長からご依頼いただいて
パッケージリニューアルしたラー油がこちら!
特徴を列挙すると
1 透明シールにして高級感に
2 辣油(ラー油)のシズルを見せる
ということと
3 実はこのラー油には
「ラー紛」という
粉が入っているのが特徴!
これを見せるために
左右に透明部分を作る
4 レシピを載せることで
イメージを増大させる
というざっと
4つの特徴がありました。
しかし、これでも
伝えきれないところがある!
そこで今回は
パケマツ裏メニュー!
リーフレットも
担当させていただきました。
※パッケージを製造した
会社様だけの裏メニューです。
こちらが表です。
町中華の辛い、旨い。
廣珍の特性辣油
※3つ折りリーフレットです。
パッケージに使われている
シズルのラー油 画像と
廣珍のロゴがドーンと!
7種の薬味の紹介も
丁寧に行われてます。
そして裏面がこちら。
まずはお店の説明として
中国料理廣珍の創業は昭和34年、
倉敷市玉島の清心町商店街に
「まちの中華屋」として開業しました。
「美味しい料理を食べてもらいたい!」
という創業者の想いから
「地元玉島の食財」をふんだんにつかった
「こだわり」の「味づくり」を心がけています。
これからも美味しさと安全な食事を
楽しんで頂きたいと思います。
と前置きをいただいた上で
お客様から嬉しいお声をいただきました
と題して
実際のお客様の生の声を掲載しました。
ラー油と言えば中華をイメージしますが、
和食のお伴になりました。
「卵かけご飯」「魚のフライ」
「納豆」「サラダ」「キューリ」などなど。
辛い食べ物は苦手ですが、
ちょいピリ辛のラー油は
食事が進む素になります。
最近の我が家では、
食事のお伴まで
ランクアップしました!
私はダイエットをしている関係で
ダイエット食が多いのですが、
比較的味の薄いダイエット食に、
こんなにラー油が
役立つとは思いませんでした。
「サラダ」や「鶏肉のささ身」など、
ラー油があると食べやすく
ダイエットで必ずぶつかる
食事ストレスが
軽減されている事を実感しています。
岡山市在住 上田様
えーー、そーーーなん!
サラダなどにも
この廣珍の辣油は合うのか。
しかも、ダイエットのツラさが
解消されるとは!
ボクも使ってみなくっちゃ!
他にも
うちの旦那と、食べ盛りの息子は
山椒のピリッとした痺れを好みます。
中華丼はもちろん。
このラー油はハンバーグにも
とっても合います。
玉ねぎドレッシングと
一緒にサラダにかけても
相性抜群でモリモリと
野菜を食べてくれるので
助かっています。
素麺つゆに混ぜて
味変しても楽しめます。
元々ラー油が好きなので
色々な物に掛けて食べてました。
あと、意外かもしれませんが、
豚汁に入れて食べてみるとびっくり!
七味とは違った辛味が
とても美味しいです。
家庭では出せない
奥深い味になる
とっても便利な調味料ですよ。
倉敷市在住 三宅様
ほほー。
こちらも意外な!
ハンバーグに豚汁とは!
こちらも試してみます。
岡山の倉敷の
廣珍グループで近日、販売開始予定!
https://kouchin.jp/
発売までもうちょっと待ってね。
ぜひぜひ、手に入れてみてくださいね!
あ、そうだ!
旧パッケージでは
現在も販売されております。
そちらもぜひ
手に入れてみてね。
本日のお話は
パケマツ裏メニュー
商品の特徴を伝えるパッケージ &
お客様の声を伝えるリーフレット
でございました。
あなたの今日一日が
あなたの商品の価値が伝わる
一日でありますように!
パッケージ相談は
こちらまでお気軽に
よろしくお願いいたします。
↑
こちらのバナーをクリックすると
ボクとZoom予約がとれます。
パケマツ書籍
お問い合わせフォーム
https://www.p-matsuura.co.jp/company#formArea
パケマツの採用事例はこちら
https://www.p-matsuura.co.jp/result
パケマツの理念動画はこちら
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」と「売上がグングン伸びるパッケージ戦略」を出版。パッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行い、多数の成果をあげている。中身商品は同じでも、パッケージを変えただけで売上10倍になったり、単価が5倍になったりする事例を生み出している。その他、執筆活動、講演活動なども行う。ブランド・マネージャー認定協会2級&1級&ミドルトレーナー。