パッケージにトリビアを ~ビンの底のギザギザ「ナーリング」は何のため?~
あなたが持っている
ビンの底を見てみてください。
謎のギザギザがあるのですが
なんで、どのギザギザはあるのでしょうか?
おはようございます。
パッケージを変えただけで
売上10倍!単価5倍!
“売れない”を
“売れる”へ変える
パッケージマーケッターの
松浦陽司です!
本日のお話は
パッケージにトリビアを
~ビンの底のギザギザ「ナーリング」は何のため?~
で、いってみよーー!
この東洋製缶さんの動画、
面白かったな。
このビンの底の
ギザギザのことを
「ナーリング」と言います。
このナーリングには
2つの目的があります。
1つ目は「破損防止」のため。
ビンは出来立ての時に温かいのに
下の接地面は冷えている。
この温度差で
接地面を麺じゃなくて
点にすることで
2つ目は「滑りやすく」するため。
製造ラインで
ビンを押し出さないといけないのに
ビンの底がまっ平らだと
接地面が増えるために
滑りにくいんですね。
だからギザギザになってます。
※ビンの底のナーリングのことです。
※ビン以外では、滑り止め目的の場合もあります。
こんな風なパッケージの秘密!
ナーリングの場合は
製造工程の都合でありますが
実は意図して、
作ることもできます。
こちらは
丁井さんの紙袋!
丁井さんは
徳島県鳴門市の大毛島というところにあり
鳴門金時や
ワカメなどの生産地!
そして、トレードキャラクターが
こちらのおっちゃん(笑)
他にもハートや
大毛島の形、
渦潮などの
いろいろなマークが
散りばめられた紙袋です。
この紙袋には
笑顔のおっちゃんが
ところどころにいるのですが
よく見ると、、、あれ?
たまに、焦ってる
おっちゃんもいます(笑)
そして、ハートのマークも
散りばめられているのですが
おや?
ハートに葉脈が??
そう、たまに
葉っぱも存在しております。
他のパッケージで
包装紙でも
同様の工夫がされており
焦っているおっちゃん!
ハートの葉脈が
隠れキャラとして
存在しております。
こんな風にパッケージに
知っていたら
ちょっと自慢できる
「トリビア」を潜ませてはいかがですか?
本日もありがとうございました。
<近日開催セミナーのお知らせ>
2023年8月10日(木)14:00~15:30
タメショク様主催セミナー
DX時代の試食展示会BtoB向けオンライン説明会
の第1部の講師として登壇させていただきます。
お申し込み
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdI9P9jUh–QTiMOnTV3-Ubbp3JJTG0TS4tPR1TFiaqi8jiXQ/viewform
2023年10月20日(金)16:00~17:30
売れる商品づくり パッケージマーケティングセミナー@銀座
こちらはリアルセミナーです。
ぜひぜひ、ご参加くださいませ。
お申し込み
https://forms.gle/jxRdAtMWxngumEgo7
パケマツから
2冊の書籍が誕生しております。
売上がグングン伸びる パッケージ戦略
https://amzn.to/43deUqh
売れるパッケージ5つの法則と70の事例
https://amzn.to/3DhhMrP
パッケージ相談は
こちらまでお気軽に
よろしくお願いいたします。
↑
こちらのバナーをクリックすると
ボクとZoom予約がとれます。
お問い合わせフォーム
https://www.p-matsuura.co.jp/company#formArea
パケマツの採用事例はこちら
https://www.p-matsuura.co.jp/result
パケマツの理念動画はこちら
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」と「売上がグングン伸びるパッケージ戦略」を出版。パッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行い、多数の成果をあげている。中身商品は同じでも、パッケージを変えただけで売上10倍になったり、単価が5倍になったりする事例を生み出している。その他、執筆活動、講演活動なども行う。ブランド・マネージャー認定協会2級&1級&ミドルトレーナー。