パッケージが社会課題に貢献できること ~消費者庁新未来創造戦略本部からの質問~
下記の社会課題3つに
パッケージが貢献できるでしょうか?
A 労働力不足
B 物価高騰
C フードロス
おはようございます!
パッケージを変えただけで
売上10倍!単価5倍!
“売れない”を
“売れる”へ変える
パッケージマーケッターの
松浦陽司です!
本日のお話は
パッケージが社会課題に貢献できること
~消費者庁新未来創造戦略本部からの質問~
で、行ってみよーーー!
2024年2月1日(木)に
消費者庁新未来創造戦略本部の方と
Zoomをする機会をいただきました。
「消費者志向自主宣言」についてで
口頭アンケート形式でした。
その中で
いろいろな社会課題を
挙げていたのですが
パッケージが貢献できることとして
A 労働力不足
B 物価高騰
C フードロス
この3つをボクが
挙げたことに対して
「?」
って顔になってました。
たぶん、世間一般でも
そうなんだろうな。
ちょっと説明させていただきます。
A 労働力不足
現在は労働力不足です!
それならば、
パッケージの作業性を
少しでも良くすることで
労働時間短縮などに
つなげることができます。
例えば、豆腐のパッケージ!
↑
とうふ屋うかわさんの
ビフォーパッケージ
透明フィルムに、
シールを貼ってます。
このシール貼り作業が厄介で
残業が発生することがありました。
それをパッケージリニューアル!
フィルムに印刷することで
シール貼り作業を撲滅!
作業時間が圧倒的に
短くなりました!
これで労働力不足を解決!
B 物価高騰
原材料価格、電気代、
運送費、人件費など
何もかもが値上がり!
物価高騰しているなら
あなたの商品も適正価格に訂正しましょう!
「でも、値上げをしたら
売れなくなっちゃうのでは?」
そんな時は
パッケージを変え、
売り場(顧客)を変えてはいかがでしょう?
ギノーみそさんでは
インスタントみそ汁を
スーパーで売っております。
それを、パッケージを変え
土産物店で売ることにしました。
こんな風に、「松山の思い出」を
届ける箱に入れて、
パッケージ裏面も工夫しました。
パッケージ裏面が
ハガキになっている!
140円切手を貼れば
日本全国に
思い出を書いて送れる!
スーパーで販売するときより
1食当たりの単価が3倍になりましたが
それで大丈夫なんです。
顧客が違うからです!
主婦でなく、観光客だからです。
物価高騰にも対策を打てます。
C フードロス
とっても便利なレトルト食品!
世界初のレトルト食品は
1968年登場のボンカレーです!
現在の賞味期限は
約2年なんですが
発売当初はどのくらいだったら
ご存じでしょうか?
①1年間
②6ヵ月間
③3ヵ月間
実は答えは
③3ヵ月間が正解!
・・・というか
もっと正確には
夏 2ヵ月間
冬 3ヵ月間
だったんですよね。
これはパッケージの進化で
賞味期限が長くなったもの。
パッケージはフードロスにも
貢献ができるのです。
こんな風に
パッケージができる社会課題!
イメージしてもらえたら幸いです!
<セミナー案内>
経済産業局主催 ブランディングを通じた域外需要獲得セミナー
2024年3月13日(水)
15:00~17:30
オンライン開催
(Microsoft Teams使用)
<お申し込み>
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/kanto02/branding_seminar0313
【60分で学ぶ物販】オンライン・無料
「ものみがき」&「売れるパッケージ」プチセミナー
2024年3月 16 日(土)10時~11時
申し込みはこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc6ve1GMj-m6sc_azqv9SQL7aYk_gq7ZMlAow5iUVySZvQppw/viewform
パケマツから
2冊の書籍が誕生しております。
売上がグングン伸びる パッケージ戦略
https://amzn.to/43deUqh
売れるパッケージ5つの法則と70の事例
https://amzn.to/3DhhMrP
パッケージ相談は
こちらまでお気軽に
よろしくお願いいたします。
↑
こちらのバナーをクリックすると
ボクとZoom予約がとれます。
お問い合わせフォーム
https://www.p-matsuura.co.jp/company#formArea
パケマツの採用事例はこちら
https://www.p-matsuura.co.jp/result
パケマツの理念動画はこちら
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」と「売上がグングン伸びるパッケージ戦略」を出版。パッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行い、多数の成果をあげている。中身商品は同じでも、パッケージを変えただけで売上10倍になったり、単価が5倍になったりする事例を生み出している。その他、執筆活動、講演活動なども行う。ブランド・マネージャー認定協会2級&1級&ミドルトレーナー。