<意図があれば方法は無限大>~徳島ランドリー 寺田敏行氏の「気がつけばダイバーシティ」~
意図が大切だ!
「絶対にこうするんだ」って意図があれば、
方法は無限大に生まれるんだ。
そう、業界の常識をぶち壊して!
おはようございます。
パッケージマーケッターの松浦陽司です。
2019年2月27日(水)
徳島県中小企業家同友会の事務局にて
徳島ランドリー寺田敏行社長の例会前プレ発表が開催されました!
テーマは
「気がつけばダイバーシティカンパニー」
徳島ランドリーは「おしぼり」や「クリーニング」をメインにした会社。
もう、30年以上前から、障がい者雇用には積極的なんです。
社員満足への取り組みもすごい!
ボクが話を聞いて寺田社長のことを素晴らしいと思ったのは2点。
1)意図がある
2)障がい者に愛がある
順番に説明しますね。
1)意図がある。
寺ちゃんは本当にコツコツと「こうするんだ」と言う思いに向かって経営されてます。
例えば
「社員さんにきちんとした休みを与えたい」
徳島ランドリーは変形なので、木曜と日曜が休みです。
「木日は絶対に休みで、残業のない会社にしよう」と志します。
ところが、業界的には無理なんです。
「いやー、おしぼり業界なんて飲食店が相手なのに無理に決まってるじゃん」
でも、ここであきらめる寺田さんではない!
「とにかく、どうやったら木日休みの残業なしにできるか?」
信念があるから、そこから逆算して方法を考えるんです。
人員を増やす。
役割分担する。
後ででますが、障がい者を雇用するのもその方法の一つ。
様々な取り組みから、現在はほぼ木日休み残業なし会社になっているそうです。
素晴らしい。
2)障がい者に愛がある
寺田社長自身、物心ついた時から障がい者が身の回りに
当たり前のようにいたので、それが普通とのこと。
その中で、一生懸命に「その人に合った」仕事を
一生懸命に探して、作って、雇用を続けているんです。
例えば、まったく仕事ができない、
どの仕事を担当させてみても、どうしても仕事ができない社員さんがいたそうです。
遂には「掃除しかできない。でも30分で終わる」ということになりました。
「それでもいいですか?」と両親に相談の上、雇用を継続。
数年経過したのちに、徳島ランドリーとしても新業種!
違う仕事にチャレンジさせるとできるようになった。
仕事がするのが難しい状態でも、
なんとか、できる仕事を探す。
そして、なんとかなんとか、できる仕事を作る。
そんなことをしているんです。
うーーーん、愛がある。
最後には
障がい者雇用が当たり前になるように。
いや、障がい者は会社の宝なんだ。
そんな風に語ってました。
熱い、温かい、思いを感じました。
ありがとうございます。
3月15日(金)の本番、参加できる人は是非いってみてね!
おすすめしますよーーー。
この記事を書いた人
パッケージマーケッター 松浦陽司
1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」と「売上がグングン伸びるパッケージ戦略」を出版。パッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行い、多数の成果をあげている。中身商品は同じでも、パッケージを変えただけで売上10倍になったり、単価が5倍になったりする事例を生み出している。その他、執筆活動、講演活動なども行う。ブランド・マネージャー認定協会2級&1級&ミドルトレーナー。