顧客の心に響くマーケティング パッケージ松浦

パッケージのこと、お気軽にご相談ください! tel 088-645-1000

パッケージのこと、お気軽にご相談ください! tel 088-645-1000

株式会社パッケージ松浦
徳島県徳島市丈六町山端10-1
ご相談・お問い合わせ

パッケージマーケッター松浦陽司のアカウント

  • 松浦陽司のFBページ
  • 松浦陽司のTwitter
  • 松浦陽司のinstagram

パッケージを変えただけで売上10倍!単価5倍!
“売れない”を“売れる”へ
BLOG

HOME > BLOG > パッケージマーケティング > 【パッケージデザインの飽和状態を打破するには?素材を変える、形状を変えるなどで、差別化・独自化できる!】
2015年07月2日

【パッケージデザインの飽和状態を打破するには?素材を変える、形状を変えるなどで、差別化・独自化できる!】

【パッケージデザインの飽和状態を打破するには?素材を変える、形状を変えるなどで、差別化・独自化できる!】

おはようございます。
世界初、徳島発、パッケージマーケッターの松浦陽司です。

まずはこの商品のパッケージをちょっと見てくださいね。

10882_im03

10883_im03

芋屋金次郎
ポテトフレークサブレ

変わっているでしょう?

素材がまず、通常では使っていない裏面使用。
グレーの素朴さが伝わります。

そして、形状が通常の資格ではない。
上が絞られていて、さらに提げ紐がついている。

一回見ただけで「あ!芋屋金次郎のパッケージ!」と覚えます。

現在、焼き菓子、ラーメン、おまんじゅう、・・・
ありとあらゆる商品が、全て飽和状態です。

例えば、ポテトのお菓子にしても、何種類あるんでしょう?
売り場には数え切れないくらいあって、
さらに日本全国には星の数ほど存在しています。

そして、残念ながらどれもこれもが似たようなデザイン。
お客さんにとって識別できないんですね。

なぜ、似たようなデザインになるのかというと、
「製造しやすいから」です。

パッケージメーカーも提案しやすい。
ポテトのお菓子屋さんにしても「箱詰めする人が面倒くさがるから、今までのでいいか」。

だから似たような商品、識別できない商品ばかりになるんです。

パッケージデザインで差別化・独自化できないのであれば?
形状はどうか?
素材はどうか?
別の角度からパッケージを考えてみるのが面白いですね!

この記事を書いた人

  • 松浦陽司のFBページ
  • 松浦陽司のTwitter
  • 松浦陽司のinstagram

パッケージマーケッター 松浦陽司

1974年、徳島県徳島市生まれ。著書「売れるパッケージ5つの法則と70の事例」と「売上がグングン伸びるパッケージ戦略」を出版。パッケージマーケティングの創始者。パッケージの企画やデザインだけではなく、商品開発の根幹であるブランディングも行い、多数の成果をあげている。中身商品は同じでも、パッケージを変えただけで売上10倍になったり、単価が5倍になったりする事例を生み出している。その他、執筆活動、講演活動なども行う。ブランド・マネージャー認定協会2級&1級&ミドルトレーナー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です